糖尿病教育入院とは

糖尿病はインスリン作用不足により血糖が上昇する病気で、著しい高血糖になれば口の渇き、多飲、多尿、体重減少などの症状が出ます。しかし、それ以上に怖いのは、高血糖が持続していても、無症状のまま合併症が進行することです。

合併症が進行すると、脳梗塞、心筋梗塞や、足病変による壊疽、網膜症による失明、腎不全により透析に至るなど、生活の質を大きく低下させてしまいます。

このような糖尿病の合併症の予防、進行防止に対して効果的な治療を実施するために、糖尿病をよく理解していただくこと、血糖コントロールをよくすることを目的に、短期間で集中的に糖尿病教育入院を実施しています。

糖尿病教育入院では医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士が連携をとり、患者さんを支援しています。

教育入院の対象となる方

  • 糖尿病と診断された方
  • 糖尿病の治療を受けている方で、医師から入院を勧められた方
  • 糖尿病の治療を続けているが日々の血糖コントロールがうまくいかない方

教育入院の期間について

入院期間は1週間を基本としていますが患者さんの状態に応じて変更となることがあります。

入院日は火曜日を予定していますが、患者さんの状態に応じて変更となることがあります。

糖尿病は、一度発症すると完全に治るということはありません。しかし、正しい知識を持ち、ご自分の状態に合わせて治療の3本柱である「食事療法」「運動療法」「薬物療法」を行えば、健康な人と変わらない生活を送ることができます。

当院の糖尿病教育入院に興味がある方は、どうぞ、気兼ねなく当院スタッフにお尋ねください。